結婚・婚活用語辞典>部下(新郎)の披露宴に出席する男性です。三つ紋色無地でよいでしょうか? 知人が職場の部下 …

結婚・婚活用語辞典

部下(新郎)の披露宴に出席する男性です。三つ紋色無地でよいでしょうか? 知人が職場の部下 …

紋付羽織袴 に関するQ&Aを掲載しています。 紋付羽織袴についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「紋付羽織袴」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2014年06月29日 Q.質問
部下(新郎)の披露宴に出席する男性です。三つ紋色無地でよいでしょうか? 知人が職場の部下の披露宴に出席されます。主賓ではありませんが、新郎の友人などと簡単なスピーチはされるようです。場所は都内5つ星ホテルで、7月中旬です。 お茶をなさっておられるので、薄物(紋紗・絽)の一つ紋・三つ紋はお持ちですが、紋のついた薄物の色羽織はお持ちではありません。披露宴等ですと本来紋付色羽織等を着用するのがのぞましいですが、薄物の色紋付羽織はお持ちではない為、長着だけではだめかとのご相談を受けました。なお、三つ紋は無地紋紗(紋織りではない)の花田色と水色、一つ紋は薄い水色など数枚(絽)。袴は無地・鼠色の横絽袴(紋織)を合わせようと思っておられます。紋はすべて染め抜き日向紋です。 新郎の上司ですので、紋は三つ紋でよいと思いますが、問題は羽織です。ちなみに濃紺や黒の紋紗の羽織はお持ちですが普段着用で(無地・あられ模様など)、紋はなく、長着の色と同じものはありません(あったら貼り紋にでもしたのですが…)。 昨今、招待客で夏の薄物の礼服をお召しの男性はほとんどみかけませんので、状況がわかりません。羽織なしでは絶対ダメでしょうか。結婚式場などで着付けをなさっておられる方、レンタル店等の方にお伺いできれば幸いです。皆さまのご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

 

2014年06月30日 A.回答
父が親戚や知人宅の結婚式に招待されると、時間が許せば着物を着て行っています。 どんな時期でも羽織は必須ですね。 男性の着物のTPOに関してや下記サイトが参考になるかと。 http://www.kimono-taizen.com/kind/kind3.html 表千家20年習っていましたが、男性の場合、お茶席の着物のマナーとそれ以外の場所でのマナーは若干違います。 お茶席では女性は羽織NGですし、男性の場合でもある程度地位の高い先生でないとお茶席内で羽織を着ることはできません、男性でも普通の方々は紋付の長着+袴が一般的ですが、お茶席を一歩出ると事情が変わってきます。 お茶席以外の改まった席では羽織ナシはアウトですね。 色に関してですが、友人・知人等略礼装で済む相手であれば、黒以外のものになります。 袴も仙台平だけでなく、御召や夏なら絽の物も合わせますから、長着と袴に関しては問題なくクリアできそうですね。 問題の羽織ですが、同生地同色が一番改まった印象にはなりますが、絶対長着と同色でなければ、というものでもありません。 媒酌人でもない・主賓でもない、お役目は同僚と一緒にスピーチ(いわば余興?)ぐらいであれば、長着と同色系であれば違う色を組み合わせても良いと思います。 父の袷の略礼装には、御召の同生地同系異色(濃いモスグリーンの羽織とそれよりやや明るいモスグリーンの長着)のセットがあります。 家紋については、やはり長着についていなくても羽織には欲しいところです。 貼り紋も良いですが、今後も結婚式に招待されたら着物で…、というご希望があるのであれば、お持ちの無地の羽織の中に長着と合わせて着ても生地の違いがあまりわからないものはないでしょうか? もし生地の違いがほとんどわからない・色も調和も取れるものがあるのであれば、羽織の生地と同色の糸で縫い紋を一つ入れておかれてはいかがでしょうか? 同色の縫い紋であれば遠目には目立ちませんし、バリバリの礼装以外の時にも使用できるかと思います。 いずれも生地の違いが明確にわかるようであれば、一番生地を探しやすい絽の長着に合わせ、絽の羽尺を染めて、同色の糸で一つ紋を入れておいて、今後の夏の結婚式に招待された時はその組み合わせで着て行く、と決めるか、ですね。 いずれにしろ羽織ナシはNGです。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。