結婚・婚活用語辞典>新郎関連用語

Fukuoka-Times

新郎関連用語

新郎関連用語に関する情報を掲載しています。

結婚・婚活用語

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

ブラックスーツ

ブラックスーツとは、全身が黒色で統一されたスーツのことを指します。 慶事弔事(冠婚葬祭)の両方で着用することができるスーツで、結婚式では主賓や新郎の友人などが着用して失礼に当たらないスーツとなります。
>>ブラックスーツの詳細を読む

ドレスグローブ

ドレスグローブとは、礼装用の手袋のことを指します。 一般的には礼服のベストの色と合わせるもので、燕尾服(テールコート)の場合は白色、タキシードの場合は黒色、モーニングコートなら灰色を選びます。
>>ドレスグローブの詳細を読む

ポケットチーフ

ポケットチーフとは、上着やジャケットの胸ポケットに入れるハンカチのことです。 実用目的ではなく装飾の役割を担っているもので、ハンカチの折り方や挿し方に決まりがあります。
>>ポケットチーフの詳細を読む

カマーバンド

カマーバンドとは、タキシードを着用する際にウエストの腰部分に巻いて用いられるサッシュ(服帯)のことです。
>>カマーバンドの詳細を読む

ウイングカラー

ウイングカラーとは、シャツの襟の一種で、襟の形状が鳥の翼のようであることから名付けられました。
>>ウイングカラーの詳細を読む

プリーテッドブザム

プリーテッドブザムとは、ドレスシャツに施されるデザインの一種です。 ブザム(胸部分)にプリーツ(ひだ)があしらわれていることから、この名称が付けられました。
>>プリーテッドブザムの詳細を読む

タキシードシャツ

タキシードシャツとは、タキシード用のシャツを総称したものです。 襟は、襟先が小さく折り返った立ち襟のウイングカラーかレギュラーカラーで、胸元にはプリーテッドブザムが施されています。
>>タキシードシャツの詳細を読む

スターチドブザム

スターチドブザムとは、ドレスシャツに施されるデザインの一種です。 ブザム(胸部分)に切り替えを施し、共地を当てることで胸当てのように見せます。
>>スターチドブザムの詳細を読む

イブニングシャツ

イブニングシャツとは、シャツの一種です。 燕尾服(テールコート)用のドレスシャツで、襟は襟先が小さく折りかえった立ち襟のウイングカラーで胸元はスターチドブザムが施されています。
>>イブニングシャツの詳細を読む

レギュラーカラー

レギュラーカラーとは、シャツの襟の一種のことで、その時代の標準的な襟型のことをいいます。
>>レギュラーカラーの詳細を読む

スタンドカラー

スタンドカラーとは、シャツの襟の一種で、真っ直ぐに立った折り返しが無い「立ち襟」を総称したものです。
>>スタンドカラーの詳細を読む

コンバーチフルカフス

コンバーチフルカフスとは、袖口の両方にボタンホールが作られており、片方にはボタンが付けられているカフスのことです。
>>コンバーチフルカフスの詳細を読む

ダブルカフス

ダブルカフスとは、折り返しのある二重仕立てのシャツカフスのことです。 袖口の両方にボタンホールが作られており、カフスボタン(カフスリンクス)によって固定します。
>>ダブルカフスの詳細を読む

シングルカフス

シングルカフスとは、折り返しがない一重仕立てのシャツカフスのことで、袖のボタンで留める最も一般的なタイプのカフス(袖口)です。
>>シングルカフスの詳細を読む

カフスリンクス

カフスリンクスとは、シャツやブラウスなどのカフス(袖口)部分を留めて固定する、取り外し可能なボタンのことを指します。
>>カフスリンクスの詳細を読む

カフスボタン

カフスボタンとは、シャツやブラウスなどのカフス(袖口)部分を留める、取り外し可能なボタンのことを指します。
>>カフスボタンの詳細を読む

カフス

カフスとは、英語で「Cuffs(袖口)」を意味する言葉で、衣服の袖口に付けられたバンド状の部分を指します。
>>カフスの詳細を読む

コンチネンタルタイ

コンチネンタルタイとはネクタイの一種です。 リボン状の短い帯布を襟元でクロスさせて、その中心部分をタイピンで留めて固定します。その着用方法から「クロスタイ」とも呼ばれています。
>>コンチネンタルタイの詳細を読む

ブラックタイ

ブラックタイとはネクタイの一種です。 英語の「Blach(黒い)」という言葉通り、黒い蝶ネクタイを指します。
>>ブラックタイの詳細を読む

ホワイトタイ

ホワイトタイとはネクタイの一種です。 英語の「White(白い)」という言葉通り、白い蝶ネクタイを指します。
>>ホワイトタイの詳細を読む

ボータイ

ボータイとはネクタイの一種です。 ボータイという名称は英語の「Bow(曲げる)」と「Tie(結ぶ)」に由来しているもので、蝶ネクタイを意味しています。
>>ボータイの詳細を読む

アスコットタイ

アスコットタイとは、ネクタイの一種です。 男性の昼用正礼装に用いられる幅が広いタイで、着用は真ん中の部分をスティックピンで留めて固定します。
>>アスコットタイの詳細を読む

家紋

家紋(かもん)とは、家の家系、家柄、血統を表すために用いられてきた紋章のことです。 武家が家紋を礼服に入れるようになったのは鎌倉時代からですが当時はまだ普及していませんでした。
>>家紋の詳細を読む

五つ紋

五つ紋(いつつもん)とは、黒地に五つ染め抜いた家紋のことをいいます。 五つ紋服は最も格式が高い男性和装の正礼装で、女性の留袖にも五つ紋が入りますが一般的には男性の正礼装のことを指します。
>>五つ紋の詳細を読む

紋付羽織袴

紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)とは、結婚式で男性が着用する和装のひとつで、五つ紋の黒羽二重の羽織、2枚重ねの長着、仙台平または博多平の袴のことです。
>>紋付羽織袴の詳細を読む

タキシード

タキシードとは、結婚式で男性が着用する洋装のひとつです。 午後6時以降の準礼装でしたが、現在では正礼装もタキシードが一般的で、昼からも着用が可能になってきています。
>>タキシードの詳細を読む

ディレクターズスーツ

ディレクターズスーツとは、結婚式で男性が着用する洋装のひとつです。朝から午後6時までの準礼装で、比較的自由な着こなしができます。
>>ディレクターズスーツの詳細を読む

燕尾服

燕尾服(えんびふく)とは、結婚式で男性が着用する洋装のひとつです。 夜間の礼装で、上着の前丈が短く、背中の裾が長くなっています。また、背中の裾はツバメの尾のように二つに分かれていることが特徴です。
>>燕尾服の詳細を読む

テールコート

テールコートとは、結婚式で男性が着用する洋装のひとつです。 夜間の礼装で、上着の前丈が短く、背中の裾が長くなっています。また、背中の裾はツバメの尾のように二つに分かれていることが特徴です。
>>テールコートの詳細を読む

フロックコート

フロックコートとは、結婚式で男性が着用する洋装のひとつです。 19世紀中頃から20世紀初めに着用されていた昼間の礼装で、前・後身頃の両方の丈が膝まであります。
>>フロックコートの詳細を読む

モーニングコート

モーニングコートとは、結婚式で男性が着用する洋装のひとつです。 午後6時までの正装とされており、短い前丈と膝下あたりの後裾まで斜めにカットされたデザインが特徴として挙げられます。
>>モーニングコートの詳細を読む

洋装

洋装とは、西洋風の服装のことを指します。 新郎が結婚式で洋装を着用する場合は、モーニングコート、フロックコート、燕尾服、ディレクターズスーツ、タキシードなどが洋装として挙げられます。
>>洋装の詳細を読む

和装

和装とは、和風の服装または和服のことを指します。 新郎が結婚式で和装を着用する場合は主に紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)となり、これは男性和装の第一礼装とされています。
>>和装の詳細を読む