結婚・婚活用語辞典>亡き母の黒留袖を持ち込み、結婚式場で着付けをしてもらう予定です。(私自身は新郎の母です。 …

結婚・婚活用語辞典

亡き母の黒留袖を持ち込み、結婚式場で着付けをしてもらう予定です。(私自身は新郎の母です。 …

足袋 に関するQ&Aを掲載しています。 足袋についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「足袋」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2011年01月08日 Q.質問
亡き母の黒留袖を持ち込み、結婚式場で着付けをしてもらう予定です。(私自身は新郎の母です。)留袖、長襦袢、帯、帯紐足袋草履、末広、バッグの他に必要なものがあればお教え願います。今の着付けに用いるものは昔と違って、着やすいものになっている、と聞きました。着物を持ち込まれた方がおられましたら、どんな状況だったかお教え頂けると有り難いです。アドバイスなどもありましたら、宜しくお願い致します。

 

2011年01月09日 A.回答
まあ、粗方描かれているので比翼の事なんですが三つ紋までは本襲と言って着物を二枚重ねた着付けをします、今は着物を二枚ではなく裾と袖と衿に着物二枚重ねに見える比翼を付けて着ます(伊達衿は略式なので、正礼装に黒留袖とは格が合わない)下襲になる白無地の着物が有るはずです、長襦袢ではなく、着物の形をしています、白の伊達衿だと訪問着まで格落ちした物にしか使いませんので比翼を取り付けていただくか、下襲を揃えて持ち込んで下さい(芸者さんや名取の方は付けない事も有りますが)ただ、下襲は今は珍しいので、着付けする側にかなり技量が求められますので事前に連絡しておいた方が良いかも知れません(ただ、とても良い物や、お金の余裕が有る家庭は下襲に表衣に為る着物とセットに為る柄が付いている事が有ります)http://kimono-akinai.com/tokujouhou/tokujouhou2no1.html比翼の図説です、http://www.kimonoclub.info/2006/03/下襲の写真http://ameblo.jp/miminaga-marron/entry-10619128810.html黒留袖用の写真が見付かりませんでした、多分大正期の色留袖なんですけど(表衣と下襲が同色なのは昭和初期頃までは良く見られたのですが)新郎の祖母位の年代の方の黒留袖の、年代的に、まんま、白無地の着物を下襲にします白無地は、死に装束か花嫁衣裳か喪服位しか使い道が無いので、それ以外だと下襲だと考えて間違い無い筈です下襲はあくまで合着で、長襦袢と表着の間に着る物ですので、長襦袢も忘れずに持って行って下さい
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。