結婚・婚活用語辞典>当方、結納を近々控えています。 結納金とは別途、酒肴料を包むのは必須でしょうか?

結婚・婚活用語辞典

当方、結納を近々控えています。 結納金とは別途、酒肴料を包むのは必須でしょうか?

酒肴料 に関するQ&Aを掲載しています。 酒肴料についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「酒肴料」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2014年12月02日 Q.質問
当方、結納を近々控えています。 結納金とは別途、酒肴料を包むのは必須でしょうか?

 

2014年12月04日 A.回答
おめでとうございます。 結納金をどなたが用意されますか。また、どこで結納をされますか。 一般的には(こちらは関西です)結納金の1割を酒肴料として包みます。 場所がお相手の家ならば、お料理は仕出し屋さんからとられると思いますし、ホテルや料亭でされるなら、どちらが料金を払うかを決められたらいいでしょう。 私の友人の娘さんの場合は、料亭でされましたが、お相手の両親が遠方からきていただくからと娘さんの親が支払いをされました。 結婚される相手の娘さんを通じて向こうのお父様に聞いていただくか、直接相談なさるかです。 考え方の違いがありますし、何事も相談されるのがいいかと思います。 それによって、お互いの絆も深まります。 当方、子供の貯金が少なく、結納金を親が出しました。 父親同士が電話で何度も相談しあい、あちらのお父様が結納金はいらないと言われ、酒肴料もなしと一度は決まったのです。 それでもこちらは形だけでもと、結納品を用意し、結納金は相場より金額をおさえて、酒肴料は1割包みました。 お相手の家へ結納を持参し、仕出し屋さんから料理を取ってくださるのも事前にわかっていたので、我々の分だけでもと包みました。 大変喜んでいただき、快く収めていただきましたよ。 いい日になりますように。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。