結婚・婚活用語辞典>結婚式に出席するのに、白地の付け下げは、不向きなのでしょうか? 友人の結婚式に出席します …

結婚・婚活用語辞典

結婚式に出席するのに、白地の付け下げは、不向きなのでしょうか? 友人の結婚式に出席します …

伊達締め に関するQ&Aを掲載しています。 伊達締めについての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「伊達締め」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2008年09月02日 Q.質問
結婚式に出席するのに、白地の付け下げは、不向きなのでしょうか? 友人の結婚式に出席します。私は×1 37歳です。 白地に胸に、小さいなでしこが入った、裾がグレーのぼかしがはいった、ポリエステルの単の着物を着ようと思ったのですが、、、 白地の部分の白は、本当に真っ白で、胸や背中は、柄が入っていないタイプのものです。 知人に、白地の着物は、粋すぎて、結婚式には向かないといわれました。 ちなみに、帯は、真っ黒に、金の大柄の刺繍で、かなり古いものです。コントラストの強い柄です。 顔の近くは真っ白しかないので、ピンクの花柄刺繍の半襟と、ピンクの、伊達えりで、少しカラフルにする予定です。 帯揚げも、薄いピンクと、帯締めは濃い目のピンクです。 普通はクリーム色とか、ピンクなどを選ぶので、そんな、真っ白の部分が多い着物はおかしいよと、いわれました。 結婚式に着ていくべきではないのでしょうか? ちなみに結婚式は庭園つきの、料亭で9月の初旬です。 よろしくお願いいたします

 

2008年09月05日 A.回答
お友達の結婚式に白地の付下げを着ていくのはNGではありませんが、質問者さんの場合はお召しになっていかないほうが良いように思います。 理由はお召しになろうとしている着物の素材がポリということと、素材がポリの着物に質問者さんが締めようとしていらっしゃる『黒に金の大柄の刺繍』という帯を合わせてしまうと、まるで新舞踊(演歌で踊る日本舞踊のようなもの)を習っているおばさんたちのサークルのお揃いの衣装で結婚式に来てしまった様な印象になりそうだからです。 一般的には洋装の場合と違い和装の場合は白地はNGではありません。 洋装のマナーとごっちゃになって、和装の場合でも『白地はダメ』と目くじらを立てる方がいらっしゃいますが、2番目の回答者の方も仰っているとおり、本来和装と洋装のマナーは全く違います。 招待客が白を着てはいけない、というのは『フォーマルは無地』が基本の洋装の場合、白を選んでしまうと、花嫁さんとかぶってしまうから。 和装の場合、『全身真っ白』になるものは花嫁さんが着る『白無垢』とあとは死装束しかありません。 花嫁さんへの嫌がらせでそういったものを着て行く場合は別として、普通に結婚式に着て行くような振袖・訪問着・付下げなどの着物は、例え白地であっても、だいたい胸元や肩・袖に模様が入りますし、帯や帯締・帯揚・重ね衿といった小物類でも色が入ります。着物の場合は常識的な組み合わせをする限り、『全身真っ白』には成り得ないので、和装の場合は『白地の着物』はタブーではないのです。 質問者さんが悩んでいる着物は付下げということですし、お友達の結婚式に着ていく着物としては、格は間違っていません。 もし質問者さんの着物が正絹で、帯ももうちょっと違う印象のものだったら、 『半襟は白地の方が礼装感が出るので白地にピンク色の糸で刺繍を施してあるものにして、重ね衿にも帯揚や帯締と同じようにピンクを使うえば大丈夫ではないでしょうか?』と答えていたと思います。 ただ、質問者さんの着物はポリエステルということですよね? 質問者さんが正絹の着物もお持ちだったら、並べて比べてみていただきたいのですが、質感があからさまに違いませんか? ポリエステルでも高級なものは手触りも光沢も正絹と比べてもそれほど変わらないのですが、低価格のあまり質の良くないものだと、手触りは固いし、絹特有のしっとりとした光沢もありません。 招待客の中に正絹の着物をお召しになった方がいらしたら、比べられてしまうような気もします。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。