結婚・婚活用語辞典>結婚式に色無地を着るのは?友人の結婚式で着ていく着物で悩んでいます。今までは振袖や付け下 …

結婚・婚活用語辞典

結婚式に色無地を着るのは?友人の結婚式で着ていく着物で悩んでいます。今までは振袖や付け下 …

かんざし に関するQ&Aを掲載しています。 かんざしについての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「かんざし」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2010年10月06日 Q.質問
結婚式に色無地を着るのは?友人の結婚式で着ていく着物で悩んでいます。今までは振袖や付け下げで参列しました。が、30歳近くになると、肩まで柄付けがある振袖(赤)はしっくりしなくなり、最近は付け下げを着ています。今回は、以前付け下げで参列した結婚式と、会社の友人の式です。会社関係を含め、新婦側は共通の参列者が多いです。期間も、半年しか開いていないので、同じ着物で行くのは気が引けます。そこで、「色無地で行くのはどうか?」と、思うようになりました。色無地は、慶弔両方で仕立てた抹茶色です。一つ紋を染め抜いています。http://item.rakuten.co.jp/k-komachi/10032613/(↑非常によく似ている色無地です)帯は、振袖と一緒に購入した袋帯(西陣)です。亀甲・七宝を基本にして、様々な有職文様を折り込んでいます。亡き祖母が「一生使えるように、振袖よりも留袖に合うように」と選んでくれたものです。(付け下げの時は別帯でした)http://item.rakuten.co.jp/online-kimono/081216-hfo-4/(↑色味だけ似ています。もうちょっと大きく模様が付けてあります)帯結びはのしめ二重太鼓を、伊達襟は淡いオレンジで、髪型はべっ甲のかんざしでの夜会巻きを考えています。ギリギリですがまだ20代なので、これでは地味すぎるでしょうか?前回と同じ付け下げを着たほうが、良いでしょうか?色無地を少しでも華やかに装う方法など、アドバイスもいただければ幸いです。

 

2010年10月13日 A.回答
私も、20代ギリギリなら着納めと思って振袖着るのもアリだと思うんですけど、周囲見ていると赤地の振袖って27~8歳の頃から躊躇し始める方が多いので、質問者さんの気持ちも判ります^^;。貼付の色無地に関してですが、若い頃から呉服業界や知恵袋で「若いお嬢さん向き」と言われるピンクやひわ色・クリームなどの可愛らしい色が全く似合わず、20代半ばの頃から(現在アラフォー)貼付されている色無地のような色の訪問着や↓http://www.colordic.org/w/の鉄色と深緑の間ぐらいの色の色無地を着ている私としては、全く違和感がありません。華やかか地味かと言うのは、色そのものの印象よりも、着ている人の肌の色に映えるかどうかの方が大きく影響すると思うので、貼付された写真の色無地を羽織ってみたとき、顔色がパッと明るく冴えて見えるようなら、年齢に関係なく着てもかまわないと思います。帯結びはまだ20代ですし、ふくら雀系のような可愛らしい帯結びにしても良いと思います。帯が傷むのが不安なので余り凝った帯結びはしたくない、ということでしたら、熨斗目太鼓でも、帯枕を付けるとき、帯の両側を少し内側に折り込んで、帯幅を狭くすると帯幅そのままの時よりもひだが目立つので、可愛らしい印象が強くなります。あと、半衿は白地×白糸(+金銀糸)の刺繍半衿をすると顔周りがより華やかになります。髪型はべっ甲のかんざしですと、かんざしのデザインによってはすごく大人びた雰囲気になってしまいそうなので、パールのついたピンとか、コーム、和洋装兼用のようなかんざしの方が若々しい印象になるのではないでしょうか?
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。