結婚・婚活用語辞典>あと約1ヶ月で挙式披露宴です。ホテルでおこなうのですが、見積もりには介添え料が一万含まれ …

結婚・婚活用語辞典

あと約1ヶ月で挙式披露宴です。ホテルでおこなうのですが、見積もりには介添え料が一万含まれ …

介添え料 に関するQ&Aを掲載しています。 介添え料についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「介添え料」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2012年08月28日 Q.質問
あと約1ヶ月で挙式披露宴です。ホテルでおこなうのですが、見積もりには介添え料が一万含まれています。実際介添してくださる方は当時初めてお会いするようです。介添え料が、含まれてる場合心付けは必要でしょうか。そして、カメラマンさん。ムービーと写真をそれぞれ頼んでありますが両方で30万近いです。この場合にも心付けは必要なのかと悩んでいます。今は、プランナーさんとヘアメイクさんにはお渡しする予定です。司会者さんは知人のプロなので別に支払います。そして、お渡しタイミングは式前とききますが式後におわたしした方いらっしゃいますか?

 

2012年08月29日 A.回答
ブライダル業界で働いている者です。この度はおめでとうございます。お心付けについてのご質問ですが、そもそも介添料とお心付けは同じものではありませんし、比べるものでもありません。介添え(会場によってはアテンド・またはアテンダーという場合もある)とは基本、挙式・披露宴にて新婦のドレス・着物の乱れをチェックしたり、ドレスのトレーンを直し美しく見えるようにしたり、身の回りにいて何かが起こった時に対応するまさしく介添人のことです。式場によっても彼女たちの役目もかなり違い、挙式・披露宴全体を通して入場のタイミングから衣裳・ヘアメイクまで対応する式場と、衣装・ヘアメイクのみ対応して、それ以外は司会者とプランナーが対応する会場等色々あります。彼女たちはプロであり、やっている仕事はほぼ同じ事の繰り返しですので当日、初対面だとしても安心してお任せいただいてもいいかと思います。この場合の介添料というのは、「介添えをしてもらったのでありがとう」という気持ちを伝える費用ではなく「円滑に式をすすめるために介添人をつけるための人件費的な費用」だと思ったほうがいいかと思います。あと、介添人にも心付けがいるかどうかという話ですが、お心付けは必要ありませんし、プランナーやヘアメイク、カメラマン達にも基本的には渡さなくてもいいと思います。(以下理由。。。)ちなみに他の回答者さんは料金の中に入っていると言いますが、それはウソです。ウソというのは語弊があるかもしれませんが、始めから心付けの分まで込みで料金設定をしているわけではありません。そんな事すれば利益のニ重取りになります。ただ、ホテル・式場側としてはお客様に『予め料金に入っています』と言えば、お客様としても心付けを支払わないことに対しての後ろめたさを感じたり、心痛めることなく、ご当日を終えていただけるからです。それに私の知るほとんどのホテル・式場では頂いたお心付けは会社のお金としてプールし、忘年会や備品の購入、冠婚葬祭用の費用として使っており、本人の手に渡ることはありません。それは諸外国と違いチップ制度が日本にはないのでお客様からいただくお金は個人的にであっても会社としていただくのと同じという考え方があるためと、余計な金銭問題を起こさないようにするためなのです。(個人的に依頼したり、式場が委託している外部の業者さんは別。会社による)別段、お心付けをいただくかどうかで対応が変わるわけでも、画像や動画が綺麗になるわけでもありません。これは決してケチだとか、ケチでないとか言うような問題ではなく、一般的な相場より高い婚礼相場で、それ相応の料金を会場にお支払いいただくわけですから当たり前の事ですし、その上にお心付けまで頂いているとお二人の負担が増える一方ですので、そんなことを防ぐためにも、聞かれれば『料金に入っています。』と私も答えてしまいます。ただ、どうしてもという場合には、一度はお断りをさせていただき、それでもという場合にのみありがたく頂戴いたします。その場合に関しても必ず『スタッフ一同で使わさせていただきます』と申し上げています。あくまで、お心付けは気持ちの問題です。『今日はありがとう』という言葉に想いがこもっていれば充分ではないでしょうか。あとお心付けを渡すタイミングですが、絶対式前です。理由1、スタッフ・業者は必ず式前に新郎・新婦に挨拶に来るから。理由2、式後であるとスタッフ・業者はバタバタしていることが多く、業者関係は会えない可能性もある。理由3、新郎・新婦がシラフじゃない場合もあり渡しそびれてしまう可能性もある。以上から式前に渡しておくほうが良い。以上、余計な話が多くなってしまいましたがご参考いただければ幸いです。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。