結婚・婚活用語辞典>海外挙式した人は、ご祝儀なし? 今度、海外挙式しようと思ってるんですけど色々な事情があっ …

結婚・婚活用語辞典

海外挙式した人は、ご祝儀なし? 今度、海外挙式しようと思ってるんですけど色々な事情があっ …

誓いの言葉 に関するQ&Aを掲載しています。 誓いの言葉についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「誓いの言葉」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2012年02月21日 Q.質問
海外挙式した人は、ご祝儀なし? 今度、海外挙式しようと思ってるんですけど色々な事情があって日本で披露宴ができません。帰国後のパーティーをしようと思っているのですが、おそらく会費制で友人のみになりそうです。(彼の強い要望でゲストに負担をかけないよう会費制にしたいそうです) 私の友人はまだ、未婚の方が多いです。 帰国後パーティーなので10000~15000円の着席コースのお土産付きで、会費制にするつもりです。 会費制にしては高い設定なのですが、内容は披露宴寄りの落ち着いた雰囲気にしたいと思っています。 なので会費=食事・飲み物です。 普通、日本での結婚式・披露宴と言うとご祝儀は30000円ですよね。 会場にもよると思いますが、私の地域では食事・飲み物・引き菓子・引き出物で20000円くらいです。残りの10000円が本当のご祝儀というか、挙式や披露宴の会場代や衣装代に当てられます。 日本での結婚式ではゲストに直接かかわる費用以外にご祝儀でまかなったりしても何とも言われませんが、会費制の場合はゲストに直接かかわる費用が会費以上だったらめっちゃ文句言われます(ネットで検索したら) 私はこれから先、未婚の友人の結婚式に呼ばれたら出席するつもりなのですが、自分の時は15000円しかいただかなかったのに友人の時は30000円包まなければならないのが嫌で仕方ありません。 なので、自分の帰国後パーティーの時は自分のゲストだけご祝儀制にして、彼のゲストからは会費にしようかと思っています。 私のゲストには引き菓子・引き出物・プチギフトを付け、彼のゲストには引き菓子とプチギフトのみにしたら変でしょうか? 彼のゲストには引き菓子も付けないようにしようかとも思ってたのですが、私のゲストだけお土産の袋を持っているのに彼の方のゲストは手ぶらだとおかしいし、会費も決して安くはないので。 パーティーの内容は父と入場(会場をバージンロードに見立てて) 誓いの言葉(人前式風に) 乾杯 友人からのあいさつ ブーケトス 生い立ちDVD・海外挙式のDVD上映 ケーキ入党 ケーキバイキングorケーキを配る 両親への感謝の手紙・花束贈呈 閉式のあいさつ を考えています。

 

2012年02月22日 A.回答
おめでとうございます。 帰国後のパーティーとのことですが、内容を拝見すると披露宴寄りというかほぼ披露宴そのものという風に感じました。披露宴と違うのはご両親以外に会社関係・親戚がいないことでしょうか? お料理もそれなりのものをご用意される感じですし、お金のことが気になるのならパーティーではなく、もう披露宴として招待状を出されたほうがスッキリするのではと思いました。 過去質も拝見したのですが、質問者さんカップルは挙式・披露宴でかなりの開きがあるようですね。おそらく色々と悩んで行き付いた案が今回のパーティーなんですよね。でも、今の質問者さんは自分がやりたことをかなえたい・彼との妥協点を見つけたいということで一杯になっていて、常識や来てくれるゲストのことが見えなくなっているように感じました。 お2人の希望を両立させようとした結果、そのしわ寄せがゲストに行っていること、そして目に見えない形でご自分たちに帰ってくるであろう可能性大であること、気づいていますか。 披露宴ができない理由が過去質にあるように彼の主張のみだとしたら、それはゲストには関係ないし、また質問者さんの「もらえる額と包む額が違うのは嫌」という考え方も関係ありません。 それを置いて新婦側と新郎側とでゲストの扱いを変えるなんて本来ありえない発想だと思いますよ。おそらくその場では誰も何も言わないでしょう。でも、心の中で違和感を感じるはずだし、その違和感はおそらく挙式後の質問者さんたちとの付き合い方を考えさせるきっかけになりかねません。 そもそもお二人のご両親はそれで了承してくれるのでしょうか? 前の回答者さんが指摘されていますが、今から損得を(しかも友人の将来の結婚という未定の予定まで含め)考えて縛られているのならパーティー自体やらないほうがいいのでは、と思います。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。