結婚・婚活用語辞典>祖母の婚礼衣装を着たいのですが、黒留袖なんです。着たらおかしいでしょうか?着る場合どう着 …

結婚・婚活用語辞典

祖母の婚礼衣装を着たいのですが、黒留袖なんです。着たらおかしいでしょうか?着る場合どう着 …

黒引き振袖 に関するQ&Aを掲載しています。 黒引き振袖についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「黒引き振袖」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2010年07月28日 Q.質問
祖母の婚礼衣装を着たいのですが、黒留袖なんです。着たらおかしいでしょうか?着る場合どう着付けすれば良いでしょう? 来年秋に結婚することになったのですが、式の前に祖母の婚礼衣装を着て写真だけでも撮ろうと思っています。 着物は病弱だった曾祖母が、一人娘の祖母のために戦前に誂えた物だそうです。結局曾祖母は若くして亡くなったので、祖母にとっても忘れられない着物だというので、私が着て見せてあげたいなと思っています。 柄は下半身に鶴などが両褄模様に染められています。状態はヤケもなくかなりいいです。 が、今改めて確認してみると「黒引き振袖」ではなく袖が短い「留袖」でした!! 戦後すぐに式を挙げた祖母の写真を見てもやはりこれを着ているし、戦前は黒留袖で挙式する人もいたということなんです。(祖母によると、もともと留袖で切ったわけではない、ということです。なんせ誂えられたのが戦前なんでもうよくわからない状態・・・) さて、さすがにこれを着て挙式となるとさすがに地味・・・というわけで写真だけでも撮ろうと思っています。それでウェディングボードにできたらなと思っております。 一応後々に残す写真ですし、ウェディングボードで公開するのですが、やはり婚礼として今着るのはおかしいでしょうか?着る場合、小物類で華やかさを足す、和装用のブーケを持つなど奇をてらわず古典的にしつつも華やかさは加えたいのですが・・・ ちなみに私は31歳、丸帯は総刺繍で金糸銀糸が入って写真よりは実物のほうが華やかに見えます。 着物にお詳しい方、どうかご指導お願い致します。

 

2010年08月03日 A.回答
ご結婚おめでとうございます。 実家が呉服店で、土日は頼まれ仕事で着付けをしています。 下前にも上前と同じだけの模様があって、とても立派なお着物です。 色使いが鮮やかでモダンな印象もありますね。 帯は「総刺繍」と書かれていますが、唐織では?(能装束や十二単と同じ織り方で、刺繍に見えるところが全て織で表現されているものです)とても豪華で素敵ですね。 戦後すぐにこれだけのお支度を用意できた事を考えると、質問者さんのおばあ様のご実家はかなり「良いお家」なのかな?と思いました。 他の回答者の方も答えておられますが、花嫁衣裳にも流行があります。 NHKのスペシャルドラマの「坂の上の雲」の時代では黒の引き振袖が婚礼衣装として流行してました。 ドラマでもその時代考証に沿って結婚式のシーンで石原さとみさんが黒の引き振袖を着てました。 その後は白無垢が主流となり、黒の引き振袖派殆んど見られなくなりましたが、最近、また多く見られるようになってきましたよね。 そして、父の話を聞くと、確かに黒留袖をする事もあったようです。 昭和20年以前、日本が戦争ばっかりしていた頃の結婚式だと、華やかなのがダメと云われ、黒留袖を着て式を挙げても写真を撮るときは正座しても模様が見える部分は黒い布で隠したり、って事もあったようですし、戦後しばらくしてからは白無垢で挙式→色打掛でお出迎え→お色直しの最後は黒留袖、というスタイルが主流だった事もあるようです。 地域による違いもあると思いますが、現在70代後半~80代ぐらいの方の中ではそういうお色直しの仕方をされた方も多いと思いますし、もしかしたら60代の方の中にもお色直しで黒留袖を着た人はいるかも…、と思います。 父に聞くと、結婚式やお色直しの最後に黒留袖を着る事には、黒という地色がもう他の色には染められないところから「そのお家の家風に染まったらあとはもう他の色には変わりません」、袖が短いところに「もう袖は振りません」という意味があるそうで、どちらにも結婚に対する覚悟のようなものが詰まっているのだと思いました。 そして最近の話ですと、お客様ののお宅の80代のおじい様のお宅で、4~5年前、孫娘さんが結婚される時、「どうしてもお色直しで黒留袖を着て欲しい」ということで、結婚祝いを兼ねて黒留袖と帯を誂てあげていました。 着付け方はどうされたかちょっと判らないのですが、司会の方がナレーションで「新婦の着物はおじい様がこの日のために誂てくださった着物です」というようなことを言って下さったと聞きました。 私としてはこの着物を着た写真をウェルカムボードにしてもおかしいとは思いません。 立った状態の写真ならば裾模様も全て見えますから豪華で格調高い雰囲気が良く判ると思いますし、新郎様が黒羽二重の紋付×仙台平の袴と言う正統派の和装だったら、しっくり来ると思います。 私としてはウェルカムボードなどと言わず、いっその事、お色直しの衣装にしては?と思うぐらいです。 私がこの着物を婚礼衣装として着る(or着せる)としたら…、ですが。 ①帯は立て矢系の結び方に (ちょっと不安な点としては昔の帯は今の帯と較べると短い場合が多いので、凝った結び方に出来ない場合もあること) ②松竹梅や桐、鳳凰等おめでたい柄をたっぷりと刺繍した豪華な半衿を合わせる ③はこせこ・懐剣・抱え帯などといった花嫁特有の「小物セット」をトッピング。手には末広 ④髪は超王道を狙うなら文金高島田×角隠し。「和モダン」を狙うならトップや後頭部に少しボリュームを出した夜会巻×大輪の白のバラ(バラは四季咲きのものがあるくらい長く花が咲くので、「長春花」という別名を持ち、「繁栄」とか「幸せが長く続く」ことの象徴で、とても縁起の良いお花です)花の飾り。 という感じでしょうか。 良いお式・良いお写真が撮れますように(^^)
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。