結婚・婚活用語辞典>結婚式の”ご祝儀”システムは悪習慣と思うのは私だけでしょうか? 大人になり、結婚式に招待 …

結婚・婚活用語辞典

結婚式の”ご祝儀”システムは悪習慣と思うのは私だけでしょうか? 大人になり、結婚式に招待 …

会費制披露宴 に関するQ&Aを掲載しています。 会費制披露宴についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「会費制披露宴」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2011年06月09日 Q.質問
結婚式の”ご祝儀”システムは悪習慣と思うのは私だけでしょうか? 大人になり、結婚式に招待される度に思っています。 結婚式の歴史的な背景を議論するつもりはありません。 ただ、現代の結婚式において、現代の人間として、納得出来ないんです。 最低3万円~というご祝儀相場 ・・・わざわざ、お祝いに行っている側なのに、 丸一日の休みを使い、交通費を払って会場出向き、 出席者は高額な出費を強いられる。。。 新郎新婦はみんなに来てもらい祝福されたい訳ですよね。 いわば、結婚”する側”の”わがまま”な会です。 にも関わらず、ネット上では 「ご祝儀が1万円しか入ってなかった」だとかの 苦情が山の様に出てきます。 「折角式に呼んでやってるんだから、3万払えや!」 という風に私には聞こえます。 「披露宴の料理の一人当たりの単価は1万から2万円 引き出物を入れると3万円くらいになる。」 という事も分かっていますが、 そもそも自分達がやりたくてやっている結婚式です。 衣装やら会場費が高いと言っても、 その高いのを選んたのは新郎新婦です。 安く済まそうとすればいくらでも安く済ませられます。 「”相場のご祝儀を包む”=常識」 という固定観念が強すぎて、 その常識が本当に正しいのか? 疑うことを辞めてしまっている様に思えます。 無論、式典自体にお金がかかるのは理解出来ます。 ならば、北海道(?)で主流の会費制の結婚式では駄目でしょうか? また、 「ああ・・・今月は結婚式が2回もあって厳しいな(;-;)」と思った経験があります。 ご祝儀が捻出できず、 式を欠席された方も世の中には多くいるのではないでしょうか? 会費制結婚式は、祝儀相場より会費が安価ですから、 出席者の経済的ハードルをいくらか下げる事が出来るのでは? このご時勢、いろいろな経済状態の人がいると思います。 「皆に祝ってもらいたい結婚式にする」というのが目的ならばこそ、 出席者が出席しやすい結婚式にすべきなのではないでしょうか? この悪習慣であるご祝儀システムを辞めるべきだと私は思いますが、 皆さんはどう思われますか? 私はいろいろな年代のご意見を伺いたいです。 私が将来結婚式をするなら、会費制の結婚式にします。 会費も高くても1万円以内。 でも式の食事で1人1万円以上の内容にします。 出席してくれた人に損をさせたくはないですから。 もしそれが出来ないなら結婚式なんてしなくて良いです。 出席してくれる友人達に申し訳ないですからね。

 

2011年06月11日 A.回答
補足ありがとうございます。多分私への補足でもありましたよね^^; >”祝儀結婚式=守銭奴”ではなく、 >”祝儀で文句を言う人=守銭奴”に見えます 了解しました。 ご祝儀制を悪習慣とまで言い切っていたので、ご祝儀制結婚式そのものを嫌っているのかと解釈しました。 実際あなたのような考えで会費制をやる人は多いですし、それはそれで良いことですよ。ただ、それは個人の価値観であって、全員に当てはめるのは難しいのでは? その方法が一番良い!と決めるのは個人ですので……。 なので、他の方の意見を聞くまでもなく、あなたが結婚式をやられるときは会費制か無料制でいいと思います。 それを喜ぶ人もいますし、会費や無料だからといってもそれでもご祝儀を包む人もいるでしょう。それこそ個人の価値観で決めたお祝いの気持ちなんです。それをどう形にするかはその人によります。 で、ご祝儀制の結婚式には参加しなくてもいいと思います。価値観のそぐわないものに無理して付き合うこともないですし、ご祝儀を包んでお祝いしに行くことに違和感を感じるのであれば、祝われる本人も嬉しくはないでしょう。 いろんな人の意見を聞くのは良いことですが、「これが一番!」と結論付けるのは難しい問題だと思いますよ。 誰もあなたの意見を否定できないし、ご祝儀制で結婚式をやる人を否定もできないわけですから。 ただ、ひとつ言い訳させてください。 「ご祝儀が少ない」ことにショックを受けるのは、元を取りたいからでもなんでもなく(当方結婚披露宴はもちろん大赤字です)、金額を見て「本当は来たくなかったんじゃないか」という裏の気持ちを読んでしまうからです。 例えばその金額に他意も何もなくても、相場以下というだけで「仕方なく参加したからご祝儀は少なめに」という「嫌々」感が出ているのではないかと、勘ぐってしまうからです。 もちろんご祝儀で結婚式を黒字にしてしまおうという人もいます。 ただ、そういう人ばかりでないことは知っておいてもらえたら幸いです。 こういう意見交換はいいものですね。 ※補足が長くなったので、前の回答は消しました。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。