結婚・婚活用語辞典>娘の結婚披露宴の費用を、双方の話し合いの結果嫁ぎ先が全て負担する事となりました。このこと …

結婚・婚活用語辞典

娘の結婚披露宴の費用を、双方の話し合いの結果嫁ぎ先が全て負担する事となりました。このこと …

酒肴料 に関するQ&Aを掲載しています。 酒肴料についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「酒肴料」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2008年03月17日 Q.質問
娘の結婚披露宴の費用を、双方の話し合いの結果嫁ぎ先が全て負担する事となりました。このことで我が家の年寄りがなにがしかの形でこちらも費用を出すべきだと強く主張します。これって常識ですか?娘の結婚披露宴の費用について、嫁入り先の両親と確認したところ、先方が全て負担するという事になりました、せめてこちら側の関係者分はこちらでと言ったのですが、最終的に先方の厚意を受けることにしました。そのことで我が家の年寄りが、せめて酒肴料として人数分にいくらかをかけた金額を支払うべきだと主張しました。そうしないと将来娘が先方の両親に「あの家はなにも出さなかった」と言われ、つらい思いをすると言うのです。世間一般では厚意に甘えるとは言うものの、酒肴料的な負担をすることが常識なんでしょうか?

 

2008年03月22日 A.回答
昔は、結納の費用(料理や場所代など)は女性側が、結婚式費用は男性側が負担するという常識があったようです。私の父(50歳代)も未だに「結婚式費用は男性負担が常識」と思っていたらしく、私の結婚式では軽いカルチャーショックを受けていました。質問者さんの娘さんの嫁ぎ先も、私の父と同じような考えなのでしょうね。既に、質問者さんは結婚式費用の負担を提案してお断りされているのですから、ここでもう一度負担の申し出をされるのは、嫁ぎ先のご両親のプライドを傷つけかねませんし、せっかく順調に進んでいる結婚準備に水をさすようなものだと思います。やはり、他の方もご提案されているように、新婚生活費用としてまとまった現金を新郎新婦二人にお渡しするのが良いと思います。また、娘さんが結婚後につらい思いをするかもというご心配は、お中元お歳暮を丁寧にするとか、地域の風習(祭りや節句に新婦の実家から餅などを配る風習があったりしますよね?)を大切にされることで解決できるのではないかと思います。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。