結婚・婚活用語辞典>裾模様の色無地を結婚式に着られますか?赤紫~葡萄色の色無地(中振)で、子供の入卒式等に使 …

結婚・婚活用語辞典

裾模様の色無地を結婚式に着られますか?赤紫~葡萄色の色無地(中振)で、子供の入卒式等に使 …

家紋 に関するQ&Aを掲載しています。 家紋についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「家紋」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2013年04月24日 Q.質問
裾模様の色無地を結婚式に着られますか?赤紫~葡萄色の色無地(中振)で、子供の入卒式等に使えると聞いています。染抜きの一つ紋つきですがしゃれ紋のようです。妹の結婚式にはやはり役不足でしょうか?・30歳既婚です。基本的には黒留袖または色留袖だろうということは理解しています。・これまで親族の結婚式には、相手方とも相談の上、訪問着(紋なし)で出席していました。・今回、相手方ご家族には「なんでもOK」と言われており、母は黒留袖、おばは色無地またはスーツで出席予定です。・新郎のお兄様は国際結婚ということで、新郎の義理の姉は洋装で出席予定です。選択肢は上記の色無地(紋の写真を添付しました。裾の模様は橘と扇です)、一つ紋(家紋、縫い紋)の色無地、紋なし訪問着、フォーマルワンピース+ジャケットの4つで、母は今まで通り訪問着を推しています。着物の格、相手方との合わせ方、2つの問題があるかと思いますが、着ていけそうなものはどれでしょうか?どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

 

2013年04月24日 A.回答
私の認識の中では、「中振」は「中振袖」の略称で、中振袖というと、袂の長さが膝ぐらいまである着物のことを指しますが、質問者さんがおっしゃる「中振」が私の認識通りの「中振」だとしたら、結婚されていてお子さんもいる方が中振袖はおかしいです。添付写真の着物を今後結婚式やお子さんの行事で着ようとお考えなら、袖丈を身長の1/3~38%ぐらいの長さに直されることをお勧めします。それと、>裾模様の色無地↑ものすごく矛盾した言い方です。普通、「色無地」は模様はなく、一色でフラットに染められた着物を指します。(それとも、質問者さんがお持ちの色無地は、のように織り目の変化で模様が浮き出すように見える『地紋』と呼ばれる物が、裾の部分にだけあるタイプの物でしょうか?)家紋のアップの写真ではなく、着物全体を広げ、模様がついているのか・いないのか、模様がついているとしたらどんな模様がどんな配置で付けられているのかわかるように撮った写真を貼付して、質問を立て直した方が良いと思います。「色無地」であれば裾にも上半身にも染めや刺繍で描かれた模様はありません。地紋ではなく染めや刺繍で描かれた明確な模様が裾にだけあって、袂の長さが膝ぐらいまでくる着物なら、「袂を短く詰めれば色留袖として着れる、裾模様の中振袖」です。「着ようかな~」と考えておられる「中振」と「紋ナシの訪問着」両方↓のように着物全体が写るよう、撮影して、質問を立て直した方が的確な答えが集まると思います。http://kagayuuzen.com/image3/0403/IMGP1130.JPG
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。