結婚・婚活用語辞典>明日結婚式で留袖を着ることになったのですが、わけがわかんないので質問させて下さい。 つ …

結婚・婚活用語辞典

明日結婚式で留袖を着ることになったのですが、わけがわかんないので質問させて下さい。 つ …

肌襦袢 に関するQ&Aを掲載しています。 肌襦袢についての詳しい用語説明、しきたり、関連情報などは「肌襦袢」をご覧ください。

化粧品クチコミ.jp

結婚式のギフトにハーブティー
結婚式のプチギフトや引き出物
結婚のお祝いにも華やかなハーブティーはいかが?

  

 

2006年09月16日 Q.質問
明日結婚式で留袖を着ることになったのですが、わけがわかんないので質問させて下さい。 ついさっき美容室に着物などを持っていきました。 でも何か足りないものがあったらしく「もしあったら持ってきてね。なかったら貸してあげるわよ。」と言っていただきました。 が、しかし何度も行ったりきたりするのが面倒なのであるものなら持っていきたいのです。でもそれが何かすっかり忘れてしまいました。メジャーな物じゃなかったような・・・ というわけでそれが何かわかる方教えて下さい。 <持っていった物> 留袖 帯 帯締め 伊達締め(白い布のようなやつ) 腰ひも(ピンク色のピラピラのひも) まくら 腰板 肌襦袢 長襦袢 5センチ幅くらいのゴムの先にシルバーのパッチンの金具がついている物 扇子 以上です。 名前的には漢字にして2文字か3文字くらいのような感じだったような・・・。 お願いします。教えて下さい。

 

2006年09月21日 A.回答
着物はまず真っ先に「足袋」をはきます。 それから肌襦袢と「すそ除け」をつけます。 そこの上に、あなたの体型を見ながら、補正用のタオルを巻きます。 「衿芯」を入れた長襦袢を着て、腰紐や長襦袢自身についている紐で押さえ、 伊達締めを締めます。 留袖を着て、腰紐を締め、ゴムの先に金具がついているコーリンベルトで 襟元を決め、 必要ならば、腰紐で胸元を押さえ、伊達締めを締めます。 帯を締め、帯板を入れ、帯まくらに「白の帯上げ」をかけ、白の帯〆を締め、扇子を差します。 慶事用の草履を履きます。 これらから考えると 「足袋」「衿芯」「白の帯上げ」「帯板」(腰板とは腰の補正用のもの?) 「草履」がないです。 肌襦袢がワンピース式でなければ、すそ除けも入りますね。
 
Webサービス by Yahoo! JAPAN  
このコンテンツは、Yahoo!知恵袋より自動取得しています。